2023年9月初旬・野田市内・キッチンの換気扇フード内のコガタスズメバチ駆除

「通学路に面した敷地内から蜂が飛び回っていて危ない!!」とのご連絡をいただきました。
放課後の時間までに駆除して欲しいとのことで、スケジュールを調整してすぐに現場へGO!

蜂の巣の場所は分からないということでしたが、
蜂の数が多く、巣からの出入りですぐに特定できました。

2023年9月初旬・野田市内・キッチンの換気扇フード内のコガタスズメバチ駆除-1

キッチンの換気扇フード内に巣ができていました。
この場所も良くできます。
今回の場合には換気扇に開閉フラップ(換気扇を使っている時にだけ開く羽)があるので大丈夫ですが、
フラップが無かったり、壊れてたりするとアルミのフレキダクトの中に作ってしまうこともあり作業の難易度があがります。

2023年9月初旬・野田市内・キッチンの換気扇フード内のコガタスズメバチ駆除-2

通学路でそろそろ子どもたちが帰ってくる時間なので、いつも以上に迅速、安全な作業が必要です。
まずは巣の出入り口を塞いで巣から外に出られないようにします。

2023年9月初旬・野田市内・キッチンの換気扇フード内のコガタスズメバチ駆除-3

 

巣を撤去します。
真昼間に駆除をしているので戻りバチが多いです。
粘着シートを仕掛けておいて、網でも捕まえていきます。
暗くなってから駆除した方が戻りバチが少なく効率的で安全ですが、
そんなことは言ってられない時もありますので、その場合には戻りバチ対策をいつもより時間を掛けて行います。

2023年9月初旬・野田市内・キッチンの換気扇フード内のコガタスズメバチ駆除-4

駆除したコガタスズメバチの巣。
まだまだ増える段階でした。
右側が巣で、白いブツブツがサナギ、その下が巣内にいたスズメバチです。
左側が粘着シートで張り付いたスズメバチが見えます

ご依頼ありがとうございました。