2023年8月末・流山市内・建設現場のコガタスズメバチ駆除

戸建て住宅の新築現場の工事会社様よりスズメバチの駆除をご依頼頂きました。
古い住宅を解体し、基礎工事を始めている段階でした。
「スズメバチは飛んでいるが巣の場所は分からない。」とのことで、まずは現場で調査をすることになりました。
現在、工事現場には誰もいらっしゃらないという事でスズメバチをよく目撃した場所をお聞きすると
「工事現場の北側で良く見たが他にも色々な場所を飛んでいて良く分からない」とのことでした。

調査費用や駆除費用についてご説明して、いざ現場へ!

2023年8月末・流山市内・建設現場のコガタスズメバチ駆除-2

現場について調査開始です。
予想以上に土地が広く北側だけでも相当な距離があります。
また、周りに林が隣接していて緑豊かです。
8月末という時期的なものもあり周辺の林から蜂以外にも色々な昆虫が飛んできています。

2023年8月末・流山市内・建設現場のコガタスズメバチ駆除-1

しばらく観察して飛んでいる虫の中でスズメバチだけに集中して目で追います。
この段階で蜂の種類はコガタスズメバチと断定、飛んでる数は少ないことを確認して。
そして巣のありそうな候補を絞り込んでいきます。

どうやら上の写真の葉っぱのどこかにありそう・・・。

2023年8月末・流山市内・建設現場のコガタスズメバチ駆除-3

この時期(8月末)は防護服を着る時間を減らさないと体力が持ちません。
コガタスズメバチは凶暴なイメージのあるスズメバチの中では大人しいタイプ。
習性を理解して行動すればそこまで積極的に刺してきません。
そのためこの段階ではまだ防護服を着ずに調査をしています。

2023年8月末・流山市内・建設現場のコガタスズメバチ駆除-4

コガタスズメバチの巣はけっこう葉っぱの入り組んだところに作ることがあるので、
色々と見る角度を変えて探していきます。
コガタスズメバチの巣がありました!!

2023年8月末・流山市内・建設現場のコガタスズメバチ駆除-5

駆除したコガタスズメバチの巣。

中にいるスズメバチが飛び出してこないように駆除するのが大切です。
その後、戻りバチ対策をして終了です。

ご依頼ありがとうございました。